公立体育館や小学校の体育館、公民館や自治会館など様々な場所でいろいろな教室が活動中です。
「太極拳をはじめてみたいな・・・」と思っている方、まず、事務局に電話してみて下さい。
習いたい地域や内容を伺って、ご希望に合った教室をご紹介します!
太極拳の動きは、主に「套路(とうろ)」で練習します。
套路とは、武道でいうところの「型」に似た概念です。攻撃や防御、立ち方・歩き方、呼吸法などを総合的に盛り込んだ一連の動作で構成されます。
太極拳をはじめて学ぶ人向けに作られた套路です。比較的やさしい8つの動作を練習します。
入門太極拳の次に学ぶことを想定されて作られた套路です。24式太極拳を学ぶための準備として、24式太極拳から取り出した8つの動作を練習します。
太極拳の普及のために制定された套路で、簡化太極拳とも呼ばれます。楊式太極拳をもとにした24の動作を練習します。
24式太極拳からステップアップするための套路です。楊式太極拳だけでなく陳式・孫式・呉式も取り入れた48の動作で構成されています。
競技会用に制定された套路で、楊式・陳式・孫式・呉式の動作が組み合わされています。42の動作で構成されているため42式太極拳と呼ばれることもあります。
太極拳の器械(武器術)の代表格である剣の入門用として作られた套路です。楊式太極剣をもとにした32の動作から構成されています。
競技会用に制定された套路で、楊式・陳式・呉式を組み合わせた42の動作から構成されています。
太極拳の器械の一つで、剣とは異なり片刃で湾曲した刀を用います。剣が剣先を用いた精密で繊細な動きを要求するのに対して、刀身全体を使った力強い動作が特徴です。
扇を武器として用いる套路です。華やかな動きの中に器械としての用法がしっかり入り、かつ運動量が多いのが特徴です。
楊露禅が創始した伝統太極拳です。黄河の流れのように柔らかく、円く、途切れる事ない動作が特徴です。
孫禄堂が創始した伝統太極拳です。機敏な歩法と、動作の繋ぎに開合掌を多く用いるのが特徴です。
呉全佑と呉鑑泉が創始した伝統太極拳です。伝統五拳式の中で最も実践的と言われています。
河南省陳家溝の陳一族に伝承されてきた伝統太極拳です。柔軟で緩やかな動きと、豪快な震脚や発勁が特徴です。
太極拳の技術を使って、攻防をお互いに行うことによる鍛錬法です。