NP0法人埼玉太極拳協会理事長 佐々木浩
埼玉太極拳協会は2012年の設立から10年経ちました。
私は太極拳に出会ってから40年以上たちます。
仕事をしながら、社会活動をしながら続けて来られたのはなぜか。
それは、「身体が答えを出してくれている」と思っています。
子供のころから虚弱体質、成人してからも体調不良に悩まされていたのが、
太極拳に出会ってからはいつしか風邪一つひかない身体に変わっていきました。
2020年から始まったコロナ禍の閉塞状況の中でも、
太極拳活動は途絶えることなく進められたのは、地域に広がる太極拳愛好家の底力です。
これからの時代、少子高齢化がもっと進むことが予想されます。
右肩上がりで進んできた太極拳活動も当然影響を受けています。
しかし、この時代だからこそ、太極拳の果たす役割は益々大きくなっていることも事実です。
競技スポーツとして次世代を育成し、生涯スポーツとして高齢化社会に貢献していく、
埼玉太極拳協会は、これからの10年も全世代の太極拳を愛する皆さんと共に進んでいきます。
2023年6月
理事長:
佐々木浩
理事:
大和久美代子
柴田典代
篠田恵子
久慈静子
佐々木由紀子
菅野久美子
加藤和枝
古池八代江
江尻貞暢
松下晋
監事:
久保田英二
成田能祥
設立当初から太極拳学習訪中団を北京に派遣、さらに中国老師を招聘し太極拳を深く学ぶ。
地域教室の会員が一同に集う交流大会を毎年開催。
埼玉県武術太極拳選手権大会に多くの会員が出場し、入賞多数。全日本大会でも優勝者を輩出。
「転倒予防学会」に団体加入し「転倒予防のための太極拳」パンフレットを作成。会員の高齢化対策に取り組む。
次世代の養成にも取り組み、若手の選手・指導員が順調に育ってきている。
1月 協会設立 79教室/会員900名
8月 太極拳学習訪中団を北京に派遣
9月 中国老師招聘 張勇濤老師・劉鴻池老師
第1回交流大会開催
10月 ホームページ開設
5月 NP0法人埼玉太極拳協会 設立総会開催
9月 第2回交流大会開催
6月 定期総会開催
9月 第3回交流大会開催
5月 定期総会開催
9月 第4回交流大会開催
5月 定期総会開催
9月 第5回交流大会
協会設立5周年を記念し、李自力老師・孫翼鵬老師を招聘
5月 定期総会開催
9月 第6回交流大会開催
5月 定期総会開催
第一回健身気功学習訪中団を北京体育大学に派遣
9月 第7回交流大会開催
6月 定期総会開催
9月 第8回交流大会開催
3月 新型コロナウイルスの影響により全事業の中止を決定
6月 定期総会(書面による決済)
9月 スキルアップ健身気功から、徐々に事業を再開
5月 定期総会(書面による決済)
9月 第1回 シニアのための楽々太極拳 開催
10月 会報100号を発行
2021 太極北京国際健身交流大会(オンライン開催)に参加
11月 シニアのための楽々24式太極拳 開催
6月 定期総会
9月 協会設立10周年記念交流大会
人数の分散のため2会場に分けて開催(9月:越谷会場、10月:大宮会場)
10周年を記念し、樋口恵子先生講演会を同時開催